投資のためのデータサイエンス

個人の投資活動に役立つデータ分析にまつわる話題を綴ります。

未分類

データサイエンスのおすすめオンライン記事(2月17日付)

コロナの波は明確にピークを過ぎてきており、日本でワクチン接種も始まった。今後は何が元に戻り、何がニューノーマルのままになるのかを見極めていくことが重要になるだろう。今回のパンデミックは全世界でDXの推進要因になったわけだが、今回紹介する記事…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(2月2日付)

コロナ新規感染者は減少傾向にあるが、緊急事態宣言は主要地域で延長される見通しである。今日の昼はアメリカンのバーガーレストランで昼食を取ったが、そこの店も昼飲み客を取り込んで何とかやっていこうという雰囲気だった。立春とともに気分も明るくなる…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(1月18日付)

年が明けて寒くなってきたのに伴いコロナが勢いを増してきて、再び緊急事態宣言となってしまった。ランチで飲食店に入ると帰るまで他の客がゼロということもあり、一体どれだけの店が生き残れるのかと陰鬱な気分になる。さて、本年も米国データサイエンスの…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(12月30日付)

いよいよ2020年も残りわずか1日というところまで来た。当方も例年ならこの一年を振り返るテレビ番組を見るのだが、今年は内容がわかりきっていて見る気も起こらない。一方でデータサイエンスのオンライン記事では例年の如く今年の総括と来年の展望に関する記…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(12月24日付)

年の瀬で、繁華街は昼間は例年通り多くの人が行き交っている。しかし夜になると例年の人混みが見られない。自分も今月仕事関連のオンラインイベントが2度あったがリアル忘年会はゼロである。ニューノーマルへ誰もが模索しているといったところだろう。 今回…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(12月6日付)

コロナで3分の2の企業が業績を落としているにも関わらず、株価は上昇を続けている。日銀やGPIFが作り出した「官製相場」に金融緩和で生じたあぶく銭が集まっている結果と言われているが、バブルが弾ける瞬間が迫っているようで不気味である。ところで、また…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(11月3日付)

晩秋になり、欧州などでは新型コロナの感染者が再び増加傾向になっている。紅白や箱根駅伝など年末年始の恒例行事が無観客開催となる一方で、クルーズ船の再開といった明るい話題もある。当方は今年は例年行っていた海外はおろか国内旅行もゼロで1年を終えそ…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(9月21日付)

連休真っ只中である。行楽地には客が戻りつつあるが、コロナ禍前の状況に戻るにはまだまだ時間がかかりそうである。日本では新たに発足した菅政権がDXの推進を前面に打ち出していることもあり、デジタル化の重要な役割を担うデータサイエンティストにも活躍…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(8月20日付)

猛烈な暑さが続いている。普段の夏ならまとまった休みをとって旅行やバカンスに行くはずが、今年はコロナの影響で自宅・職場や近場の涼しいところにひたすら籠っている方も多いであろう。また、この際に新しいことにチャレンジするために勉強するという人も…

データサイエンスのおすすめオンライン記事(7月20日付)

ようやくコロナから開放されて自由に動き回れるかと思ったら再び感染者数の増加の波が押し寄せており、いったいどうすればいいのかと戸惑っている方も多いであろう。しかし何ヶ月も巣ごもりしている間に当方の近所にも新たなショッピングやエンタメ施設がオ…

データサイエンスのおすすめオンライン記事 (6月23日付)

身の回りでをみるとコロナ禍からかなり日常が回復してきた。しかし海外との行き来など、もとに戻るまでに数年かかるとみられているものもあり、全世界的な経済へのダメージも気になる所である。今回からタイトルを変えたが中身は同じで、海外インフルエンサ…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(6月2日付)

緊急事態宣言が解除になり、経済活動は少しずつ復活してきている。一方でテレワーク浸透など様々な変化があり、この変革の時期をビジネスチャンスと捉えてチャレンジする人も多いであろう。当ブログでも変革の時代にふさわしい情報源を探索していきたいと思…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(5月11日付)

GWといっても巣ごもり生活でこれといった楽しみもなく、結局仕事と向き合っている方が前向きな気持ちで生活できると感じた方も多いと思う。しかし最近ようやく、新型コロナウイルスのトンネルの真っ暗闇から出口の光がぽつんと見えてきた感がある。今回も最…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(4月13日付)

急なテレワーク体制への転換で、毎日家に閉じこもってパソコン画面と新型コロナウイルスのニュース画面に明け暮れている方も多いと思う。今回紹介するKirk Borne氏のエッセイにあるように「子供の頃のワクワク体験を今日のデータからの新たな発見に見出す」…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(3月29日付)

新型コロナウイルスが全世界的パンデミックとなり、当方がフォローしているKirk Borne氏のツィートも「COVID2019問題へのデータサイエンスの取り組み」「家で読むのにおすすめのデータサイエンス書籍」などコロナ関連の話題が多くなっている。データサイエン…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(2月19日付)

前回投稿時から変わらずコロナウィルスが猛威をふるっている。インバウンドの減少やサプライチェーンの停滞など経済に与える影響は相当大きくなるだろう。人混みの場所へ出かけることを考えずにじっとして足元を固めた方がよさそうである。今回も最近目につ…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(1月29日付)

新型コロナウィルスのニュースが連日報道されている。通勤電車でもマスクをしている人は三割程度いる。とりあえず個人としては、マスク・手洗い・うがいなどのインフルエンザ予防対策を徹底するのだ第一だろう。本日も気になった英文サイトを紹介する。 デー…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(1/13)

「データサイエンス職が東大生の人気職種に」という記事が昨日掲載された。この記事で特に注目されるのは、安定した大手企業ではなくフリーランス的な働き方を志向する学生が多くなっているということである。いよいよ日本的雇用からの本格的転換が加速して…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(1/4)

いよいよ東京オリンピックが開催される2020年が幕を開けた。区切りの節目の年ということでデータサイエンスの記事にも今年の(主にAIに関する)トレンド予測をテーマにしたものが目立つ。そのような記事をいくつか紹介したい。 2020年のデジタル変革の主要な…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(12/25)

2019年も押し詰まってきた。豪雨災害などが目立った年だったが、少子化に伴う人手不足もじわじわと進んでいる。城繁幸氏などのキャリア専門家がかねがね言っていることだが、既得権やポジションにしがみつくのではなく、プロフェッショナルとして自身のスキ…

Pythonの異常検知ライブラリPyOD(その3)

前回のプログラム事例の発展型として、PyODライブラリ付属のデモ描画システムを利用することができる。まず以下の2つのライブラリのインポートを追加する。 from pyod.utils.data import evaluate_print from pyod.utils.example import visualize そして異…

Pythonの異常検知ライブラリPyOD(その2)

前回の補足。以下はテストデータのグラフである。 次は主成分分析、ヒストグラムベース異常検知、k-近傍法の図である。 以下、各手法について簡単に解説する。主成分分析:変数間の連関性をもとに多変数を少数の主成分に縮約する。k-近傍法:任意のデータ点…

Pythonの異常検知ライブラリPyOD(その1)

昨年より仕事のデータ解析のためにPythonプログラムを書いている。昨年はデータ前処理と作図が殆どだったが、今年から統計手法のライブラリを使い始めた。最近、異常検知のためのPythonライブラリを探していたら、PyODというライブラリを見つけた。PyODは、…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(9/27)

某大臣が「地球環境問題をセクシーに解決しよう」と演説して物議を醸したが、これで思い出したのが、「 データサイエンティストは21世紀の最もセクシーな職業」という記事で、これは2012年に発表され、数多く引用されている。 セクシーかどうかは別として、…

データサイエンスおすすめサイト紹介再び

前回投稿から1年近く経過してしまった。この間小生はより実データを多く扱う職場に転職して、日々Pythonプログラムを書いて分析をしている。データサイエンスはこの間さらに広く市民権を得てきた感がある。そこで、まずデータサイエンスおすすめサイトの紹介…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(10/15)

かなり久々の投稿となった。今回紹介するサイトは、データサイエンスの専門的内容でなく周辺の話題に関する記事である。なかなか興味深い記事が揃っている。 ・いかにAI、機械学習の最新技術に遅れずについていくか 著者自身がAIと機械学習の最新技術をキャ…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(9/4)

前回投稿からかなり空いてしまった。興味あるツイートでまだ紹介していないものが見つかる頻度は少なくなったが、まだまだ興味深い記事はある。可能な限り紹介したい。 ・データサイエンスと真理の探求 Bob Hayes氏のエッセイ。意見と事実を区別する。大量デ…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(8/16)

夏休みで前回投稿から間があいてしまった。今回はこれまでほとんどスルーしていたIoT関連の記事も2つ取り上げている。 ・中国アリババグループの興味深いAI・機械学習利用法 中国のIT巨人アリババグループでいかにAI・機械学習を活用しているかについて。中…

データサイエンスのおすすめウェブサイト(8/3)

もはや冷房の効いていない室内にいると頭が働かないばかりでなく身の危険に晒されているという状況になってきた。猛暑はしばらく続きそうなので、疲労を貯めずに体力を維持していくことが何より大事である。今回も多岐にわたる興味深い記事を紹介する。 ・Py…

統計学の基本数式 (9) 重回帰分析

以前の専門ブログで、賃貸マンションの家賃の決定要因についての分析を行った。その事例を用いて解説する。 賃貸マンションの平米あたりの月極め家賃は、駅から徒歩分数, 築年数に依存して変動する。各要因が家賃に線形に影響を及ぼすとすると、以下のように…