投資のためのデータサイエンス

個人の投資活動に役立つデータ分析にまつわる話題を綴ります。

経済・社会

「ハウステンボス」再生の現場を訪問して(一部加筆修正)

先週、家族の希望で長崎県のハウステンボスへ行った。 最大の目的は一千万個以上のLEDライトによる「光の王国」を見ること。 ハウステンボス訪問はこれで3回目。最初は開園後2年経った1994年。前回ハウステンボスを訪れたのは2009年11月。その時の目的もイル…

スマートフォンとデータ読み解き

ここ最近、スマートフォンやタブレット端末がもたらすIT革命に関するビデオ講演を何回か繰り返し見た。 特に地方の農業でシニアの方々がタブレットを使って楽しそうに業務を行っている事例(徳島の「いろどり」)が印象的であった。 確かにその講演で言及さ…

マクロ環境とミクロ行動(1)+まとめ統計「離散型分布の最尤推定量」

8月19日の当ブログで、マクロ(経済)環境とミクロ行動(起業など)の関連についての問題意識について述べた。その後、ネット上のブログやサイトでいくつか関連した内容の記事を見つけた。 結局起業とは、リスクをとって自らの資金や時間を投資し、金銭的収…

スコットランド独立住民投票

スコットランド独立に関する住民投票の開票結果が間もなく明らかになる。 Yahoo!ニュースによれば、 「締め切り直後に発表された英世論調査会社YOUGOVが行った当日の世論調査によると、独立反対が54%で46%の賛成をリードしている。」 と書かれている。これ…

地方のベンチマーキング:新潟を訪問して

地方のベンチマーキング:新潟を訪問して 所用で新潟市を訪問した。新潟県にはスキーや出張で何度か行ったことがあったが、新潟市は初めてである。新幹線で新潟駅に降り着いたらやはり暑かった。 都道府県を様々な角度から定量的に評価する指標は色々とある…

経済的付加価値(その2)

高度成長時代、日本は原材料や安い化石燃料を海外から輸入し、製品として付加価値をつけて海外に売って稼いでいた。しかし現在ではこれは一部の特殊技能を必要とする企業に限られているといってよい。それらはグローバルなサプライチェーンに組み込まれてい…

経済的付加価値(その1)

経済的な付加価値はいかにして創出されるのかをあらためて考えてみたい。 国民総生産=消費+投資、などの定義式はある。あるいは国内総生産=国内の付加価値額ー中間投入、である。 ではこの「国内の付加価値」とは何であろうか。 まず、簡単な例として、木…