投資のためのデータサイエンス

個人の投資活動に役立つデータ分析にまつわる話題を綴ります。

近所に激安スーパー開店

ここ数年、食料品や洗剤などは、車で家から10分程の大型食品スーパーSを利用していた。たまにそれ以外の少し規模の小さいスーパーに行くときもあったが、全般的にスーパーSの方が安く品揃えも豊富なので、近頃ではほとんどスーパーSで固定化していた。 先週、家から二番目に近い鉄道の駅まで歩いていたところ、途中に中規模のスーパーOが開店しているのに気づいた。駐車場もかなり大きい。徒歩でもフラットで16分ほどで行ける。フラット徒歩圏にスーパーがないことが我が家の最大の弱点と思っていた自分にはかなりのグッドニュースだ。先日車でスーパーSへ行く予定を変更して新規開店のスーパーOへ行った。 店自体はスーパーSの方が1.8倍ほど広く、したがって品揃えもSの方が断然豊富である。スーパーで買った商品は個々に品名と値段をエクセルに入力している。家に帰って値段を入力し、ナショナルブランドの同一商品の価格を比較したら以下のようになった。
品目 スーパーS スーパーO 割安率 グラノーラ 648 599 8% 歯磨き粉 178 138 22% 風呂洗剤 145 125 14% せんべい 178 132 26%
今までスーパーSはそれなりに安いと思っていただけに、このスーパーOの安さは衝撃的だ。自分にとって品揃えの違いの大きいのは洗剤などの雑貨で、スーパーOになくても(値段が多少高くなるが)家から徒歩8分のホームセンターで買える(品目は3~4個)。これでもうスーパーSへは行く気がしなくなった。よく調べると、以前たまに行っていた別のショッピングモールのスーパーもスーパーOに変わっているのがわかった。 実は自家用車も3年前に廃止し、カーシェアで車を借りて買い物をしている。夏は家で麦茶を沸かして魔法瓶で持ち歩く。外食はもっぱら380円の牛丼かカレー。靴やPCなどは高くてもしっかりしたものを使っているが、昨今の若者に負けないくらいダウンサイジングの生活が定着してきた。